今更ですが、LSEの寮について書いてみたいと思います。
私が住んでいたのはLilian Knowles Houseという寮です。
LSEにはLSEが直接運営している寮と外部に運営を委託している寮、ロンドン大学全体の寮と3種類ありますが私の寮は外部委託運営の寮です。
外部運営をしている寮の方が対応が良いとどこかで読んだ気がするのですが、大して差はない気がします。
私が寮を選んだ時に重要視したことは治安と滞在できる期間、院生専用かどうかです。
治安はLSEの寮だったらSidney Webb Houseが立地的には微妙と聞いていたので、そこは希望にすら入れませんでした。
ホントはLSEから一番近い所で院生専用の寮だとGrosnover Houseという寮があるのですが、7月上旬までしか滞在できない寮なため引っ越し大嫌いな私は諦めました。
ということで、2014年当時9月中旬まで居座れて院生専用だとLilian KnowlesかButtlers WharfかKing's CrossのUrbanestでした。
何となく色々な評判を見てリリアンが一番良さそうだったので、とりあえずリリアンを第一希望にしておきました。
結果、この寮にして本当に良かったです。
場所はLiverpool Streetというかなり大きい駅から徒歩2~3分という立地の良さ!
他の寮はバス停は近いけど、駅からは遠いという所が多かったのに対し、この立地の良さはありがたいです。
もちろんバス停もたくさんあるし、色々な行先のバスが停まります。
Tubeも3線乗り入れてますし、国鉄もあるのでどこに行くにも非常に便利です。
しかもLiverpool Streetは楽しいエリアでスピタルフィールズマーケットやブリックレーンのマーケット等があって買い物やご飯にも困りません!
タワーブリッジも徒歩圏内です。
比較的夜遅くなっても人がたくさんいるので、そんなに危ないと感じたこともなかったです。
部屋はどの部屋も一人部屋でバストイレ付きですが、キッチンが共用か部屋に備わっているかで値段が変わってきます。
私はキッチンが自分の部屋にあるタイプの部屋を選びました。
冷蔵庫や収納を独り占めできるのは良かったですが、キッチン全体の設備のクオリティは共用の方が広くて良かったです。
個人的にオーブンが欲しかったです。。。
あとは値段の関係なのか私の部屋は1階の道路に面していて窓が非常に小さく、カーテンを気軽に開けられないし開けても陽が射さなくて部屋が暗いという状況が多々あり、それを思うともっと高い値段払って上の方の階が良かったなーと思います。
学校への行き方は地下鉄のCentral Lineで一本かバスで一本、徒歩のどれかです。
ぶっちゃけ混雑とか地下に潜ったりする時間を考えるとどれもそこまでかかる時間に大差はないかと。。。
特に朝は地下鉄が混み過ぎて電車に入れなくて電車を見送るなんてこともあるので、そんな日に地下鉄に乗ろうと思った日には結構後悔でした。
バスはバスで行き先変わりましたーだとか遠回りしますーとか渋滞ひどい等色々あって時間が読めないので、そんな時は徒歩がなんだかんだでお金もかからないし運動にもなって良い気がします。
値段はオイスターのマンスリーパスを持っていれば気にならない、むしろ地下鉄にガンガン乗ってもとを取ろうと思いますが、マンスリーパスを買わない場合はバスの方が断然安いです。
他の寮にもいくつか遊びに行ったことがありますが、トータル的に見てリリアンが一番良かったのではと思います。
あーこんなことを書いているとロンドン生活が恋しくなってきます。笑。
あまりの頻度で行き過ぎて店員さんと仲良くなってしまったCostaやChilango、タイ料理のお店が懐かしいです。笑。
スポンサーサイト