タイトル通り本気で泣きたいです。。。
私は基本的にデータを全てUSBに保存する派なのですが、なんとそのデータが突如全て消えました。。。
一応復元ソフトを2種類使って、ある程度は復元できましたが多分元々のUSBに問題があるため復元結果は変わらず。。。
リーディングのサマリーは100歩譲って先学期のものはdropboxやfacebookのメッセージでみんなと共有していたので、そこから取り出すことができるし、今学期に自分でまとめていたreadingも幸いある程度は復元されているようだし、どうせテスト前にはもう1度読み直さなきゃなーとは思っていたので許せます。
どうでもいいファイルは復元されるのに、でも本当に直近の今日書いていたエッセイだけがなぜか復元されないんです(T_T)
今日頑張って結構集中して700wordsぐらいまでは書いたのに。。。
これが一番ショックです。
あとフォルダをキレイに整理してまとめていたのにそれが全部めちゃくちゃ。
これも結構ショック。。。
一応データの保存は結構気を遣っていて、本当に大事なものはEメールでも送ったりハードディスクにも保存したりします。
でも今回はなんと作業中に上書き保存ボタンを押したら元々USBに保存してあったドキュメントの上書き保存だったためか、wordが応答してません状態になりその後USBの中身が文字化けし始め終了という感じでした。
あまりに無力な感じでした。。。
USBはなくさなければ大丈夫!と思ってて、過去にもデータが消えたことなんて一度もないので中身が消えるなんて考えたこともありませんでした。。。
あ、でも大学生の時一回だけ卒論を結構な分量書いたUSBをなくしたと勘違いし(でも結局数年後に発見)、一から書き直したこともありました。
あの時はあの時でショックでした。
それを思うと今日の数時間の執筆作業は今日の夜中何を書いたか覚えているうちに頑張れば取り戻せるかもしれません。
薄いPCを持参したため衝撃に弱いのか最近PCの調子も悪く、USBとPCどちらのせいかわかりませんが、とりあえずデジタル機器の故障は人の一生を左右しかねないと思いました。
実際、サマリー等が消えると結構困ります。
今日決めたことは、これからはドキュメントの保存はdropbox、PCは衝撃にも強いレッツノートを使おうと思います!
本気で留学に来てから、いや今まで生きていて一番ショックな出来事の一つかもしれません。。。
泣きたいのは山々ですが、もう過ぎたことは考えてもどうにもならないし、テストでは一から勉強し直さなければいけないのでとりあえず今日は甘いものでも食べて夜中からまたエッセイを書き始めようと思います。
スポンサーサイト