ロンドンは何もかも高いのですが、例外なく交通も高いのです。
8月から9月後半まではゾーン3に住みながらゾーン1まで毎日地下鉄で移動していたため、毎日5ポンド以上の支払をしていた気がします。
とりあえず、ロンドンの地下鉄に乗るにはオイスターカードを買う必要があります。
普通の切符でも良いのですが、これがなぜかオイスターカードより高いようです。
オイスターカードとは日本で言うSuicaやPasmoのことです。
日本と同様、オイスターがあればバスも電車も利用できます。
そして更に学生だと学割のきいた写真付きのオイスターカードを発行することができます。
私の場合はネットから写真をアップロード&申し込みをして、自宅に郵送でカードが届くという感じでした。
学校へはどうやら交通局が勝手に確認を取ってくれるようなので、こちらからは何もしなくても良い感じです。
そして写真も実はデジタル写真を持ってきていないので携帯で自撮りしましたが、それでもOKな感じでした。笑。
とりあえず現在は地下鉄もバスも使える1ヶ月の定期を買いました。
バスのみ使えるパスもあるようです。
私はせっかく地下鉄も使える定期を買ったので、最近はひたすら地下鉄を使っています。(地下鉄の方が高いかつ時間は正確なので、もとをとりたい)
そんなオイスターカードなのですが、実は抜き打ち検査があるみたいなのです!
何でも無賃乗車をしたり、学生用のオイスターカードを転売して他の人が使ったり等々色々なことが起きているからだそうです。
何と私はこの2週間で2回も抜き打ち検査を受けてしまいました!
ロンドンに来てもうすぐ3ヶ月ですが、初抜き打ち検査だったにも関わらず2週連続であたるとは。。。
そんなに無賃乗車をしそうな感じに見えるのでしょうか。。。
最初はそんなシステムとそんな人達がいると知らなったので、不正利用されるのではないかとものすごく疑ってかかってしまいました。
そんなこんなで私は最初かなりビックリしてしまい、オイスターを渡すことすら拒否してしまいそうな勢いでした。
ちなみに不正が発覚すると罰金を払わされるか連行されるか、起訴されるかだそうです。
ロンドンの交通機関はちゃんと電子化されているので、私個人的には無賃乗車をする方が難しいと思ってしまう今日この頃です。。。
スポンサーサイト